7月のあとりえ
梅雨が明けたかのような夏の日差しです。
少し用心しないと長い夏を乗り越えられないかもしれない。薔薇の手入れも散歩も早朝に済ませる事にして
できるだけ無理せずリラックスして過ごそう。
シルクブークレーの合い細糸は柔らかで肌に優しい。手編みレースのなんと贅沢なこと。
リラックスに飽きたら、夏の午後はコペンに乗ってデパートめぐりをしよう。
涼しげなニットを羽織って、背筋を伸ばして颯爽と歩こう。
梅雨が明けたかのような夏の日差しです。
少し用心しないと長い夏を乗り越えられないかもしれない。薔薇の手入れも散歩も早朝に済ませる事にして
できるだけ無理せずリラックスして過ごそう。
シルクブークレーの合い細糸は柔らかで肌に優しい。手編みレースのなんと贅沢なこと。
リラックスに飽きたら、夏の午後はコペンに乗ってデパートめぐりをしよう。
涼しげなニットを羽織って、背筋を伸ばして颯爽と歩こう。
毎月、高齢の両親の家事をしに帰省する生活をおくっている。
北国の初夏は花たちが一斉に咲き、たんぽぽの黄色、綿毛の白、ラッパ水仙、チューリップ、つつじ、石楠花、、、
オンパレードで再び見ることができる。それが嬉しい。
キッチンの出窓に庭の花を摘み、活ける。
食卓テーブルの母の席からは丁度目線の高さで、「綺麗ねえ、美しい、」と喜んでくれる。澄んだ目を細めて。
花モチーフのプルが仕上がった。
この頃、白い花を傍に置きたくなる。何故だろう。
目をやると、安らいで哀しみも疲れも一瞬のうちに引き受けてくれる、無条件の優しさが白にはある。
そしてここから何かが始まるような予感も秘めている。
淡いベージュ、アイボリー、そして白、私のこよなく想う色。
薔薇の蕾がまんまるに膨らんできました。
ロザリアンの一人として、まるで発表会のようなワクワク、ドキドキの季節です。
そうね、この1年もご機嫌をうかがいながら、学びながら、育ててきた我が子たち。
私の方針が正しかったか否か、試される時。
長い目で捉えると、花はほんのほんのひととき、芳香を連れて開花し、見る人のこころを和ませる。
咲きかけの時の花びらは、なんともそのまま、時間さえ止めてしまいたくなる。
止まれないから、終わってしまうから、余計に美しく、いとおしいのでしょうね。
今年も大勢のお客様がいらして下さる。
新作のHatを被って、恙なくお迎えしよう。
桜の季節がめぐってきました。
花冷えと行楽に湧く賑やかさをどうにも抱えきれない不安定気味なこの頃です。
桜は、梅やコブシや木蓮や他にも春咲く花たちにはない、過去だけを連れてくる役目を授かっているのでしょうか、
仰ぎ見ると思い出ばかりが交差する。楽しかった事も輝いていたことも一こま一こまになって降り注いでくる、弱った心めがけて。
ナントカ症候群というらしいが、まあ少し季節をやり過ごしてみよう。そう、抗わず、無理に前を向こうとせず、Keepでいよう。
時々、美しい糸で思うままのモチーフ創ったりして。
早春の青山にて開催いたしました展示会には、連日多くのお客様にいらして頂きまして心よりお礼を
申し上げます。
寒い週ではありましたが、外国の方や、新しい作品を待っていてくださいましたお客様、編み物を楽しまれていらっしゃる方々と
楽しいお話をさせて頂けましたこと、何よりのちからになりました。
中でも、作品の前で暫く佇んでいらして涙をぽろぽろ流していらした方をお見掛けしました。
中々お声をかけられずにおりましたが、お話を伺うと、手仕事でここまで作り込んだ作品に出合えたことがなく感動して下さり、
ご自身のこれからの生き方まで考えさせられたとか、、、、
私の方が胸がいっぱいになりました。
展示会を終えると、いつも彼が言ってくれていた言葉を、ふと思い出しました。
少しのんびりしたらチャージせよ。
新しい作品の為に前を向いて新しい何かを得よ。
そうね、きっとそうするわ。ありがと。
すずきかすみ作品展—–et toi (エトワ) あなたの傍に——
<期 間> 2025年2月4日(火)~9日(日) 11:00~18:30(最終日 15:30)
<場 所> ギャラリーサロンドフルール
東京都港区南青山5-7-25ラ・フルール南青山1F
TEL:03-5485-8748
<アクセス> 地下鉄銀座線・千代田線・半蔵門線 表参道駅 B3出口より徒歩2分
展示会がはじまりました。
お寒い中、遠くからも足をお運びいただきありがとうございます。
楽しい作品達がお待ちしております。
みなさまとお会いできることを、心から願っております。
ほぐれんとして たくましき 木の芽かな
春まだ浅いこの季節をこよなく愛した彼がこの句を教えてくれました。
梅の蕾も薔薇の芽も微かに微かにふくらんで、そのちからは何処からやって来るのだろう。
たくましさなんてもの持ち合わせていないけれど静かにほぐれていけたらいいなと願ってしまう。
展示会が始まります。
作品たちとお待ちもうしあげます。
ご報告いたします
やっとやっと、インスタグラムをはじめました
ハイジのニットを通じて、たくさんの方とつながれることを楽しみにしています
フォローやコメントをお待ちしています
不慣れで至らないことばかりですが、温かく見守って下さるとうれしいです
—et toi— エトワ あなたの傍には、作品達の息づかいをあなたの傍で聞いて、観て、触れて頂けたら、、、の願いです。
楽しい柄のジャケットやコート、ふんわり優しいアンゴラのセーターなど80点余り、展示即売致します。
未だ春浅く寒い頃ですが、お待ちしています。
友人のChappy Yarnさんの美しい糸達もご紹介させて頂くことになりました。是非手にとってご覧ください。